Journal of Epidemiology

キービジュアル

日本語抄録(2016年12月号まで)

会員サービスの一環としてJEに掲載された論文の(著者より送付された)日本語要約を掲載致します。
各論文のタイトル下にあるDOIをクリックいただくと、論文の原文にリンクします。

Vol.25-2

・数理モデルによる集団検診条件の分析:日本と米国における乳がん検診の比較
・日本の18~23ヶ月の小児の夜間授乳及び間食習慣とう蝕との関連性について
・ABO血液型は非小細胞肺癌切除例における独立した予後因子である
・喫煙による糖尿病リスクの上昇はアディポネクチン、レプチン、C反応性タンパクによって仲介されるか?
・ベースライン調査から5年後の対面による第二次調査への非参加に関連する要因

Vol.25-1

・日本におけるプリオン病の記述疫学:1999~2012年
・女性高齢者における低いメラトニン分泌量: 光曝露情報と独立した性差
・妊娠中の喫煙と出生児の乳幼児期における成長:共分散構造分析による検討
・本邦における若年女性に対する子宮がん検診無料クーポン事業の評価
・牛乳飲用と総死亡率:JACC研究
・子どもの発育に関する縦断的解析:甲州プロジェクトからの知見

Vol.24-6

・日本人におけるステージ3以上の慢性腎臓病発症リスクに対するbody mass indexの量・反応関係:茨城県健康研究
・日本における骨髄異形成症候群の罹患率
・日本の就学前の4~6歳の子どもにおけるStrengths and Difficulties Questionnaireの信頼性
・養父コホート研究:研究デザインとベースラインにおける研究参加者の特性
・循環器疾患危険因子が医療費に及ぼす影響:健康診断と医療保険のデータを解析した疫学研究からのエビデンス
・日本における筋萎縮性側索硬化症の有病率と罹患率
・地域在住の日本人成人における身体活動と慢性運動器疼痛の関係
・糖尿病有病率とHbA1cの分布:厚生労働省研究班による多目的コホート研究における糖尿病研究(JPHC Diabetes study)の調査結果から

Vol.24-5

・コーヒー摂取と大腸がんリスク:JACC Study
・野菜と果物の低摂取と大腸がんリスク:JACC Study
・糖尿病罹患高齢者の健康関連QOL (HRQOL) は合併する慢性疾患や老年症候群と独立して低下している:藤原京スタディ
・社会疫学におけるライフコースアプローチ: 概要, 適用及び将来に向けての展望
・電子化された診療報酬明細書(2010年5月診療分)における疾病大分類別の未コード化傷病名割合に関する分析
・日本人におけるhOGG1 Ser326Cys遺伝子多型とBMI、空腹時血糖との関連
・睡眠時間と体重増加:パネルデータ分析による再検討
・糖代謝の状態と肺機能の関連:日本人健診受診者における横断研究

Vol.24-4

・まちと家族の健康調査(J-SHINE):調査概要
・夏季の大気汚染が健常若年女性の肺機能及び気道炎症に与える急性影響
・糖尿病罹患高齢者の健康関連QOL (HRQOL) は合併する慢性疾患や老年症候群と独立して低下している:藤原京スタディ
・高血圧の家族歴と子どもの過体重リスク:富山出生コホート研究の結果より

Vol.24-3

・日本のインフルエンザ・サーベランスにおける都道府県罹患数推計に必要な定点医療施設数
・女子大学生における外反母趾の有病率とそれに関連する因子:横断調査
・日本における肝内胆管がんと肝外胆管がんの罹患率と死亡率の長期トレンド
・札幌市児童の喘息と自宅の暖房器具の排気管および機械換気との関連 — 横断研究
・小児科医の勤務地選択に関する研究 –2004年に導入された新臨床研修制度の地理的分布への影響の評価
・日本人を対象とした血清asymmetric dimethylarginine値と血清カロテノイド値との関連

Vol.24-2

・東京都23区における悪性腫瘍による異状死の実態調査(2009年)
・中越地震後5年における山古志住民の心理的苦痛の回復
・日本の循環器疫学コホート研究を対象とした個人単位データを用いたメタアナリシス:現状と将来展望

Vol.24-1

・日本の地域高齢者における情報処理速度と8年間の生命予後の関連
・日本における高気温と低気温が日死亡に与える影響の社会地理学的変動
・握力、処理速度、およびワーキングメモリーに共通する遺伝要因
・ナショナルデータベースにおけるレセプトと特定健診データのリンケージ率
・全身持久力の基準値と2型糖尿病罹患
・妊娠前後の禁煙が胎児および子どもの発育に与える影響の検討
・がんに影響を及ぼす心理社会的要因の検討

Vol.23-6

・日本における川崎病既往者の死亡率:2009年末までの結果
・炎症に関わる遺伝子多型および主要危険要因と年齢別の動脈硬化との関連に関する研究
・日本人成人におけるスクリーンタイムの座位行動に関連する社会人口統計学的要因および 身体的特徴:地域住民を対象とした横断研究

Vol.23-5

・腹囲・身長比と循環器疾患発症の関連における年齢の影響:吹田研究
・HDLと前立腺がん:総説
・日本人成人におけるスクリーンタイムの座位行動に関連する社会人口統計学的要因および 身体的特徴:地域住民を対象とした横断研究
・東日本大震災被災者における暮らし向きと食事パターンの関連

Vol.23-4

・特定保健指導の外来医療費及び調剤薬剤費に及ぼす影響: 健康保険組合男性被保険者を対象としたプロペンシティスコア(傾向得点)マッチングによる3年間の傷病・薬効別分析結果
・日本と中国における食道がんの疫学
・地域住民における中高年男性の歯牙喪失に関連する要因
・佐久糖尿病研究における糖尿病自己申告の妥当性

Vol.23-3

・日本人集団における血清カロテノイドとN-terminal pro-brain-type natriuretic peptide(NT-proBNP)との関連
・日本人成人におけるエネルギーと栄養素摂取量の個人内・個人間変動:適切な食事調査に必要な調査人数と日数に対する年齢と性の影響
・わが国の飲酒運転による死亡事故が減少傾向に転じた時期についての検討
・成年期の肥満度及び体重変化は肝癌死亡リスクと関連する(The JACC Study)

Vol.23-2

・日本人の青年期における心血管疾患危険因子と乳幼児期の急速な体重増加の関連
・日本人中高年勤労者におけるタンパク質、脂質、炭水化物摂取と不眠症状の関連
・肥満/体重増加と乳がんリスク:がんリスクの評価のためのJACC研究からの知見
・日本のがん対策の新しい挑戦

Vol.23-1

・コーヒー摂取とメタボリックシンドローム有病率との負の関連:日本多施設コーホート研究(J-MICC Study)徳島地区ベースライン調査
・日本人成人における家計支出および婚姻状況と循環器疾患のリスク要因の関連
・わが国の国民健康・栄養調査と都道府県民健康・栄養調査における血液化学検査成績を評価するためのニタリング・システム(改訂版)
・日本人の一般集団における乳製品の摂取と循環器疾患死亡:NIPPON DATA80
・家庭内の受動喫煙は医療費を増やす:地域住民を追跡したコホート研究
・生殖補助医療による17258件のふたご妊娠における先天異常の一致率:2004年から2009年の全国的調査
・2011年東北地方太平洋沖地震に伴う津波による東北三県の死亡パターン

Vol.22-6

・日本人集団における塩基除去修復遺伝子多型と膵臓がんリスクの検討
・日本の施設入居高齢者の日常生活動作(ADL)と生命予後との関連
・PPARG2 遺伝子のPro12Ala多型とHbA1cとの関連
・経済的な相互支援を目的としたソーシャル・キャピタル(無尽講)が機能障害及び死亡のリスクに与える影響:8年間の追跡研究
・鳩山コホート研究:研究デザインとベースラインにおける研究参加者の特性

Vol.22-5

・福島県における県民健康管理調査プロトコール
・一般住民における血清HGF濃度とがん死亡との関連性の検討
・血清α-及びγ-トコフェロール濃度と循環器疾患死亡率との関連:JACC Study
・日本人における3歳時の体格と11歳時の体組成の関係:静岡ポピュレーションベース研究
・日本における小児の血圧年次推移-1994~2010年

Vol.22-4

・両親の既往歴、生活習慣と脳卒中との関連:JACC Study
・地域在住高齢者の趣味活動と生命予後及び要介護の発生との関連:日本における追跡調査の結果

Vol.22-3

・ソーシャルキャピタルと健康:マルチレベル分析を用いた前向き研究の文献レビュー
・疫学研究および循環器疾患予防におけるCT を用いた冠状動脈石灰化の評価
・日本における傷病の除去による障害なし平均余命の延び
・日本における川崎病の疫学像:2009-2010年の全国調査結果
・日本人一般高齢者における機能障害の頻度とその原因:久山町研究
・日本における介護保険データに基づく平均要介護期間の推移

Vol.22-2

・日本人妊婦における出生時体重に影響を及ぼす母の喫煙と葉酸代謝酵素遺伝子多型との関連
・エビデンスに基づく骨粗鬆症予防ガイドラインの配布が市町村保健センターの保健指導にもたらす効果:無作為割付比較試験による評価
・ガンマグルタミルトランスフェラーゼとがん罹患:大崎国保コホート研究
・自記式食事歴法質問票および簡易型自記式食事歴法質問票はいずれも日本人成人の栄養素摂取量をランク付けする能力を十分に有する
・香川県小豆郡における前向きコホート研究の計画概要:SHEZ研究

Vol.22-1

・社会経済格差が健康に与える影響と機序
・うがいによる口腔衛生と小児の発熱:日本における集団研究
・テレビ視聴時間は身体活動のガイドラインを満たしているかどうかにかかわらず高齢者の肥満と関連している
・日本の歯科医院における禁煙介入の必要性と準備性
・乳摂取と乳歯齲蝕との関連