セミナー
日本循環器学会・日本疫学会ジョイントシンポジウム 「臨床医の疫学セミナー」
【共催】
開催日時:2015年4月26日(日)13:30-15:00
----------
【場所】第23会場(グランフロント大阪 北館B2F コングレコンベンション センター ルーム3)
〒530-0011 大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪内
【座長】磯 博康(大阪大学)
【演者】川村 孝(京都大学)
学術委員会シンポジウム 疫学研究の倫理と規制 ―倫理的に妥当な疫学研究を実施するために―
【主催】
開催日時:2015年1月22日(木)13:45-15:45
-----------
【場所】愛知県産業労働センター(ウインクあいち)小ホール
【座長】玉腰暁子(北海道大学)
井上茂(東京医科大学)
■統合指針の論点整理
【演 者】玉腰暁子(北海道大学)
■疫学研究の倫理審査:全国調査から見えてきたこと
【演 者】田代志門(昭和大学)
■疫学研究の倫理教育研修:現状と課題
【演 者】會澤久仁子(国立循環器病研究センター)
■疫学研究における“同意”問題
【演 者】松井健志(国立循環器病研究センター)
JE編集委員会企画 「論文投稿する際に心得ておくこと ― ジャーナル編集者に嫌われないために」 “Keeping editors happy - a guide to publication ethics”
【主催】
開催日時:2015年1月21日(水)16:00-17:00
----------
【場所】愛知県産業労働センター(ウインクあいち)小ホール
【講師】Elizabeth Wager(COPE[Committee On Publication Ethics]前Chair、現学術出版コンサルタント)
利益相反委員会企画
【主催】
開催日時:2015年1月21日(水)17:00-18:00
----------
【場所】愛知県産業労働センター(ウインクあいち)小ホール
【座長】玉腰暁子(北海道大学)
■社会医学の倫理と利益相反
【演 者】井上悠輔(東京大学)
■「ディオバン事件」の何が問題なのか
【演 者】田代志門(昭和大学)
日本疫学会サマーセミナー2014 - 臨床研究の理論と実践 -
主催】
開催日時:2014年8月30日(土)13:00-17:00
----------
【場所】東京医科大学第二看護棟3F
【講師】
中山 健夫(京都大学大学院医学研究科 教授)
松島 雅人(東京慈恵会医科大学 総合医科学研究センター 教授)
演習のチューター: 日本疫学会学術委員・若手の会有志
【対象】臨床研究に興味のある臨床医・研究者・医療従事者(含む大学院生)
日本疫学会サマーセミナー2013 - 臨床研究入門 -
【主催】
開催日時:2013年8月17日(土)13:00 - 17:00
公衆衛生セミナー:日本における健康の社会決定要因(The Osaka Public Health Seminar: Social Determinants of Health in Japan)」(疫学各論)
【日程】平成25年7月25~27日
【会場】大阪大学吹田キャンパス 銀杏会館
【参加費】無料(別途資料代1,000円程度予定 懇親会は有料の予定)
日本行動計量学会第41回大会開催のお知らせ
開催日:2013年9月3日(火)~6日(金)