文字サイズ
  • 文字サイズを中にする
  • 文字サイズを大にする
  • 日本語
  • ENGLISH
MENU CLOSE
キービジュアル

お知らせ

★ 第6回疫学若手の会合宿参加登録を開始しました!

6回疫学若手の会合宿

 参加登録を開始しました!

 学びだけではなく、疫学関係者のネットワークを広げる良い機会にもなります!
 皆様のご参加お待ちしております!!

 

【疫学若手の会HP案内】(第6回疫学若手の会合宿)

 https://jeaweb.jp/youth/camp/individual.html?entry_id=2435

 

テーマ:若手研究者の研究力開発 ~伝える力、教育スキル~」

「専門性の高い研究をどう伝えればよいだろうか?」「講義を受け持つことになったがどうすれば興味を持って参加してもらえるだろうか?」。

”伝える力”や”教育スキル”は若手研究者のステップアップで必要になります。また、同じ専門分野以外の専門家にもわかりやすく伝えることで、議論を促すことができます。しかし、そういったスキルを学ぶ機会はなかなかありません。

 今回の疫学若手の合宿は、東京大学で大学院生・教員を対象に「大学で教える」スキルを学ぶプログラムや科研費の申請書ブラッシュアップ・ワークショップを主催してこられた栗田佳代子先生を講師としてお招きします。アクティブラーニング等について演習を通じて学ぶとともに、参加者の研究紹介を題材にして、実践的な学術コミュニケーションのスキルを高めるグループワークを行います。

 

日時2025927() 13 928() 12時(12日)

会場:ヴィラ箱根80
    〒250-0404 神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下476

講師:栗田 佳代子 先生(東京大学 大学総合教育研究センター)

参加費:20,000円(受講費、宿泊・飲食費を含む)

定員:50名(参加受付完了の先着順|定員になり次第締切)

 

【企画・運営】

 実行委員長 :古川 拓馬(佐賀大学)

 実行副委員長:永井 雅人(岩手医科大学)、杉本 南(東邦大学)

 疫学の未来を語る若手の会 世話人一同