トップページ > 学会運営上のご連絡
学会運営上のご連絡
| 1. | 学会総会参加受付 | |
|  | (1) | 1階多目的ホール ホワイエに総合受付を設置いたします。 | 
|  |  | 受付開始時間は、1月21日(木) 12:30から、1月22日(金) 9:00から、1月23日(土)9:00からとなります。 | 
|  | (2) | 事前に参加費を支払われた方は、参加票の記入による当日受付の必要はございません。事前にお送りしたネームカードを着用の上、抄録集引換証を受付までご持参いただき、抄録集とお引き換えください。 | 
|  | (3) | 当日参加申込みをされる方は、総合受付にて手続きをしてください。当日申込みの参加費は、一般10,000円、学生5,000円です。懇親会の当日申込みはございません。 | 
|  | (4) | 学術総会会場および懇親会会場へのご入場には、常にネームカードを着用してください。 | 
|  |  |  | 

|  |  | 
 | |||||||||||||||||||

|  |  | 事前登録は締切りました。懇親会、疫学セミナーは、申し込みが定員に達しました。事前登録、ありがとうございました。 | 

| 2. | 座長の方へ | |
|  | (1) | 特別演題、シンポジウムおよび一般口演の座長の方は、ご担当セッション開始の30分前までに座長受付で受付を済ませ、会場内次座長席にお着きください。 | 
|  | (2) | 受け持ち時間内の進行は座長に一任いたしますが、時間終了を厳守してください。シンポジウムは発表後に総合討論の時間を設けてください。 | 
|  | (3) | 一般口演は、発表7分、討論2分の合計9分です。質問者には、所定の質問マイクの場所に行き、所属と氏名に続いて質問していただくようにしてください。 | 
|  |  |  | 

| 3. | 特別講演演者・シンポジウム演者の方へ | |
|  | (1) | 発表時間の30分前までに演者受付(PC受付)にて発表受付をお済ませください。 | 
|  | (2) | 発表前に会場内次演者席にお着きください。 | 
|  | (3) | 講演はPower PointによるPC発表をお願いします。詳しくは「8. Power Pointプレゼンテーションの要項」をご覧ください。 | 
|  |  |  | 

| 4. | 奨励賞受賞講演発表者の方へ | |
|  | (1) | 奨励賞授賞講演の30分前までに演者受付(PC受付)にて発表受付をお済ませください。 | 
|  | (2) | 奨励賞受賞講演の際には、発表前に次演者席にお着きください。 | 
|  | (3) | 講演はPower PointによるPC発表をお願いします。詳しくは「8. Power Pointプレゼンテーションの要項」をご覧ください。 | 
|  | (4) | 発表時間は10分です。口演終了時間1分前に黄色ランプ、終了は赤ランプでお知らせいたします。質疑応答はありません。 | 
|  |  |  | 

| 5. | 優秀演題賞 | |
|  | (1) | 一般口演(1)において、座長と審査員により優秀演題賞を若干名選定します。 | 
|  | (2) | 受賞者は、1月22日(金)15:30までに総合受付に掲示します。授賞式の30分前までに総合受付にて受付をお済ませください。 | 
|  |  |  | 

| 6. | ポスター賞 | |
|  | (1) | 1月22日(金)、1月23(土)日の各日毎にポスター賞を若干名選定します。 | 
|  | (2) | 参加者は、ネームカードについている投票用紙に番号をご記入の上、ポスター会場内の投票箱に入れてください。 | 
|  | (3) | 投票時間は、1月22日(金)(10:00~14:00)、1月23日(土)(10:00~14:00)、お一人各3票まで有効です。 | 
|  |  | 投票日の日付が異なるものに関しては、投票を無効とさせていただきます。 | 
|  | (4) | 受賞者は、1月22日(金)15:00、1月23日(土)15:00までに総合受付に掲示します。両日ともポスター賞授賞式の30分前までに総合受付にて受付をお済ませください。 | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 

| 7. | 一般演題発表者の方へ | |
|  |  | |
| A. | 口演演者の方へ | |
|  | (1) | 発表時間の30分前までに演者受付(PC受付)にて受付をお済ませください。 | 
|  | (2) | 発表10分前に会場内の次演者席にお着きください。 | 
|  | (3) | Power PointによるPC発表をお願いします。詳しくは「8. Power Pointプレゼンテーションの要項」をご覧ください。 | 
|  | (4) | 発表時間は9分(口演7分、質疑応答2分)です。口演終了時間1分前に黄色ランプ、終了は赤ランプでお知らせいたします。発表時間を厳守してください。 | 
|  |  |  | 

| B. | ポスター演者の方へ | |||||||||||||
|  | (1) | 掲示等の時間は以下の通りです。 | ||||||||||||
|  |  | 
 | ||||||||||||
|  | (2) | 掲示スペースは、横90cm×縦180cm(縦長)です。ボードの左隅(横20cm×縦20cm)に演題番号(総会事務局にて準備)を貼りますので、このスペースは空けてください。 | ||||||||||||
|  | (3) | 掲示に必要な画鋲および発表者リボンを、各ボードの前に用意しておきます。 | ||||||||||||
|  | (4) | 発表者は討論時間中、発表者リボンを着用し、ご自身のポスターの前にお立ちください。(形式は自由討論です。) | ||||||||||||
|  | (5) | 撤去時間内にポスターを撤去してください。その際、画鋲および発表者リボンは元の位置にお戻しください。 | ||||||||||||
|  | (6) | 撤去時間を過ぎても掲示してあるポスターについては、総会事務局で撤去、処分させていただきますので予めご了承ください。 | ||||||||||||

| 8. | Power   Point プレゼンテーションの要項 | |||
|  | 発表データに関しては、1月21日(木) 12:30~17:30、1月22日(金)9:00~17:45、1月23日(土)9:00~14:30の間の受付となります。 | |||
|  | ご発表の30分前までに、演者受付(PC受付)にて受付、試写、お引き渡しをお済ませください。 | |||
|  |  | |||
| A. | Windowsを利用される場合(動画がない場合) | |||
|  | (1) | 会場ではWindows 7がインストールされたパソコンをご用意いたします。使用可能なアプリケーションはPower Point2003、2007、2010、2013です。他のOSやバージョンで作成した場合は、保存形式を変更するなどの互換性にご注意願います。 | ||
|  | (2) | 画面の解像度はXGA(1024×768ピクセル)です。 | ||
|  | (3) | フォントに関しては標準で装備されているものをご利用ください。 | ||
|  |  | 推奨フォント | 【日本語】 | MS明朝、MSゴシック、MSP明朝、MSPゴシック | 
|  |  |  | 【英 語】 | Arial | 
|  | (4) | 受付可能メディアはUSBフラッシュメモリーおよびCD-Rとなります。 | ||
|  | (5) | ファイル名には、それぞれの演題番号と拡張子(.ppt)のみを半角英数字でつけてください。(例:OP-01.ppt)演題名や発表者名などは記入しないでください。 | ||
|  | (6) | 発表ファイルは本学術総会以外の目的には使用せず、学術総会終了後直ちに消去いたします。 | ||
|  |  |  | ||
|  |  |  | ||
| B. | Macintoshを利用される場合・Windowsで動画がある場合 | |||
|  | (1) | Macintoshを利用される場合または動画のある発表データを利用される場合には、ご自身のパソコンおよびACアダプタをご持参願います。また出力にはD-Sub15ピンメスコネクタを利用しますので、パソコンにコネクタがあるかをご確認ください。交換コネクタが必要なパソコンの場合は必ず交換コネクタをご持参ください。総会事務局ではMacintoshのパソコンを用意しておりません。タブレット末端でのご発表はご遠慮ください。 | ||
|  | (2) | 画面の解像度はXGA(1024×768ピクセル)です。 | ||
|  | (3) | 画面のミラーリングの設定を事前に行ってください。 | ||
|  | (4) | スクリーンセーバーや省電力等の設定はお切りください。 | ||
|  | (5) | 発表データは念のため、USBフラッシュメモリーまたはCD-Rにてお持ちください。 | ||
|  |  |  | ||

| 9. | 発表時の利益相反(COI)開示のお願い | 
|  | 2014年11月7日の日本疫学会理事会にて、発表者全員のCOI状態の有無について、発表スライド最初(または演題、発表者などを紹介するスライドの次)にあるいはポスターの最後に開示お願いします。書式につきましては、日本疫学会ホームページをご参照ください。(http://jeaweb.jp/about/coi.html) | 

| 10. | 昼食 | |
|  | 1月22日(金)・1月23日(土)12:00~13:00となっています。 今回は、ランチョンセミナーは開催いたしません。会場併設のレストランもございますのでご利用ください。 | |
|  |  |  | 

| 11. | ドリンクサービス | |
|  | 日時:1月22日(金)・1月23日(土) | |
|  | 場所:ポスター会場(2F国際会議室) | |
|  | ※予定数が無くなりましたら終了とさせていただきます。 | |
|  |  |  | 

| 12. | その他 | |
|  | (1) | 会場内はすべて禁煙です。 | 
|  | (2) | A会場(多目的ホール)は、飲食禁止です。 | 
|  | (3) | 会場での呼び出しは行いません。総合受付前の掲示板をご利用ください。 | 
|  | (4) | 会場内での携帯電話による通話は禁止とさせていただきます。電源をオフにするかマナーモードでご使用ください。 | 
|  | (5) | 多目的ホールホワイエにクロークをご用意いたします。貴重品はお預かりできませんので各自所持してください。 | 
|  |  | 1月21日(木) 12:30~19:15   1月22日(金)  9:00~18:00  ●懇親会に参加される方は、その前に荷物を受け取って下さい。   1月23日(土)  9:00~17:20 | 

| 13. | 懇親会 | |
|  | 日時:1月22日(金)18:30~20:30 | |
|  | 場所:米子ワシントンホテルプラザ(鳥取県米子市明治町125) | |
|  | 参加費:5,000円申し込みが定員に達しました。事前登録ありがとうございました。 | |
|  |  |  | 


 
 HOME
 HOME


 もどる
もどる  ページのトップへ
ページのトップへ 
