| 学会案内 |
第58回日本栄養・食糧学会大会のご案内 |
プログラム概要
| 特別講演T(5月21日13:00 - 14:00) | |
| 「疫学―その科学性と倫理性―」 久道茂(東北大学名誉教授) |
|
| 特別講演U(5月21日14:00 - 15:00) | |
| 「n-3 PUFA-enriched foods: Production and health benefits」 Yeo, Young-Keun (College of Agriculture & Life Sciences, Kyungpook National University) |
|
| 教育講演(5月22日9:00 - 12:00) | |
| 「健康増進法と21世紀の健康づくり」辻一郎(東北大学大学院) 「脳を知り,脳を守り,脳を育てる」川島隆太(東北大学未来科学技術共同研究センター) 「運動と栄養 最近の研究」鈴木正成(早稲田大学) |
|
| シンポジウム1(5月22日9:00 - 12:00) | |
| 「穀物の健康機能の新しい展開と利用」 | |
| シンポジウム2(5月23日9:00 - 12:00) | |
| 「高齢社会と日本型食素材」 | |
| シンポジウム3(5月23日9:00 - 12:00) | |
| 「脂質とからだのクロストーク」 | |
| シンポジウム4(5月23日13:00 - 16:00) | |
| 「EBMとEBN(科学的根拠に基づく医療と栄養学) | |
| ランチョンセミナー(5月22日) | |
| 「フードマイレージと食生活―地産地消・旬産旬消―」 | |
| ランチョンセミナー(5月23日) | |
| 「機能性食品の現場と将来―特定保健用食品を中心に―」 | |
| 公開講演(5月20日14:00−16:00 エルパーク仙台) | |
| 「食品の安全性と健康」 | |
| その他に一般講演として,公衆栄養,栄養生理,病態栄養,食品の科学の各分野の発表が行われます。 |
| 大会事務局 | : | 〒981-8555 仙台市青葉区堤通雨宮町1-1 東北大学大学院農学研究科生体分子機能学分野 Tel:022-717-8799 Fax:022-717-8802
|